ストレートパワーファンの商品情報
ストレートパワーファン
〈写真はPF-H30CSD〉 |
 |
三菱ストレートパワーファンを低価格で販売中
三菱ストレートパワーファン循環扇を設置していないビニールハウス・ガラスハウス等のハウス栽培では、ハウス内の空気が停滞すると温度ムラが発生し作物の生育ムラが発生。また暖房機の温風を、ビニールハウス・ガラスハウス全体に行き渡らせるには暖房機の送風能力だけでは、長い運転時間と暖房の設定温度を高くする必要があり暖房効率が悪く、ハウス栽培の生産・経営に大きな影響を及ぼします。
|
|


ストレートパワーファンの商品ラインアップ
ストレートパワーファン 商品一覧
ストレートパワーファンの全商品を表示します。

|
商品に関するお問合わせ
ご質問やご相談、商品選びにお困りの方は 三菱電機お客様相談センター へお問合わせください。 |
在庫・納期についてはお見積フォームよりお問い合わせください。FAXの場合はこちら。
お電話でのお問合わせは受付けておりません。 |
|
|
|
システム部材(換気扇用部材)
ストレートパワーファンについて
ハウス内でのストレートパワーファン(循環扇)の使用効果
|
 |
温度ムラを解消します
循環扇を使用する事でハウス栽培のビニールハウス・ガラスハウス内の空気を効率良く循環でき温度ムラを解消し病害の抑制、生育ムラの減少等に効果を発揮します。 |
|
 |
 |
暖房効率がアップします
暖房機を運転したビニールハウス・ガラスハウスに循環扇を設置する事でサーキュレーション効果により暖房の効率化が図れます。但し循環扇設置後は暖房機の温度設定を変更する必要があります。 |
|
 |
 |
暖房効率がアップします
暖房機を運転したビニールハウス・ガラスハウスに循環扇を設置する事でサーキュレーション効果により暖房の効率化が図れます。但し循環扇設置後は暖房機の温度設定を変更する必要があります。 |
ストレートパワーファン(循環扇)の特徴
1.夏冬オールシーズンで活躍!
• サーキュレーション効果により暖房の効率化が図れます。
• ハウス内の温度ムラを無くし環境を改善します。(作物生育の「ムラ」が減少します。)
• 園芸ハウスの温度ムラ改善で、暖房費削減に循環扇が効果を発揮します。
• 循環扇で園芸ハウス内の空気を効率よく循環でき、温度ムラを解消し病害の抑制、育成ムラの減少などに効果を発揮します。
• 空気の淀みを解消し、病害の発生を抑制します。
• 空気の循環により、くん煙・炭酸ガスの均一化が図られます。
• 夏場の熱気抜きや、人への冷風感を与える等、作業環境を改善します。
2.特長
25cmタイプストレートパワーファン
•新開発の羽根・モータ・ボディにより省エネ、低騒音を実現。
• 0.5m/s の風の到達距離が最大で20m。
30cm・35cmタイプストレートパワーファン
•ハウス内及び畜舎内の空気の搬送・循環に最適。
•独自構造のPF-H35CTDは0.5m/sの風の到達距離が最大で40m。(0.3m/sの風は最大66m到達)
•特殊構造により水圧2MPa以下の水洗浄が可能。
•「三菱送風機用インバータ」による速度調節が可能。
•モータの軸受にウレアグリースを採用し、軸受の高耐久化を実現。
3.優れた防水性
• 水・ホコリの侵入をシャットアウト。畜産需要にも採用されています。
• 特殊フリンジャ構造により高圧水洗浄が可能です。水圧2MPa(20kgf/cu)以下>
4.省電力タイプ
• デルタエクストラファンの採用で大風量、低騒音、省電力。
•PF-H35CTD(デルタエクストラファン)、PF-H30CSD、PF-H30CTD(エクストラファン)を採用。
•デルタエクストラファン、エクストラファンは三菱電機(株)の登録商標です。
5.ZAMを採用し高耐食
• 主要部品(インジェクターリング・エアーガイド・モータ取付板)にZAMを採用し、羽根はガラス繊維入りポリプロピレン樹脂を採用。
6.コンパクト設計で取付が簡単
• 専用取付金具(同梱)により俯仰角調整が可能になり、使用用途がさらに広がりました。 |
換気扇選びにお困りの方
当ショップではトラブル防止のため換気扇選びは行っておりません。
換気扇選びおよび各種ご相談事は、電気工事店または三菱電機お客様相談センターへお問い合わせ下さい。 |
お近くの電気工事店を探す
資格や知識のない方が換気扇工事を行うことは大変危険です。 屋内配線は基本的に電気工事士の資格を持つ技術者が施工しなければならないと電気工事士法で定められています。
|
 |
|
三菱電機お客様相談センターへ相談する
換気扇に関するご相談は、三菱電機お客様相談センターへお願いします。
ショップでお答えできるのは、納期、在庫状況、お支払方法についてのみです。
|
 |
 |
三菱電機ホームページで調べる
三菱電機公式ホームページより、ストレートパワーファンの形名・品番を入力して代替機種、後継機種、旧製品情報、最新情報などを調べることができます
|
 |
 |
三菱換気送風機WEBカタログで調べる
ストレートパワーファンの特長、消費電力、風量、騒音、質量、接続パイプ、外形図、結線図、システム部材の機種選定など、ストレートパワーファンの詳細が三菱換気扇カタログでご覧いただけます。
|
 |
 |
当ショップについて
●業者様ではない一般のお客様へも販売致しております。
●商品・関連部材選び、設置に関するご相談は受付けておりませんので、電気工事店または三菱電機お客様相談センターへお問い合わせください。
●当ショップでは換気扇の取付工事は行っておりません。
ストレートパワーファンの取付(据付)について
・当ショップは商品販売のみを行っており、取付(据付)工事は承っておりません。
・お客さま自身での工事は故障や事故の原因になります。
・配線は、必ず有資格者である電気工事士が内線規程や電気設備基準に従って行ってください。
・取付(据付)工事に際しては、ストレートパワーファンに同梱の据付説明書をよくお読みになり、正しく安全に据付けてください。
|
ストレートパワーファンの購入前には商品概要をよくお確かめください
ご購入前には、ストレートパワーファンのカタログや図面・仕様書、取付工事説明書、取扱説明書等にて商品概要をご確認ください。
ストレートパワーファン(部材)は適合品を選ばなければ使用できません。ご面倒でも事前に製品の技術資料で、仕様や寸法を確認されることをおすすめします。カタログ、図面・仕様書、取付工事説明書、取扱説明書等にて商品概要をご確認の上、不明点があれば三菱電機(メーカー)へお問い合わせください。ストレートパワーファンの使用条件、安全に関する注意事項は必ずお読みの上、正しくお使いくださいますようお願いします。 |
ストレートパワーファンは故障の原因になりますので、次のような場所には据付けないでください
● 40℃以上になる場所
●− 10℃以下になる場所
●常温で相対湿度90%を超える場所
●冷凍室など氷結するおそれのある場所
●腐食性ガスの発生する場所や化学薬品を扱う場所
●可燃性ガスの発生、流入、滞留、漏れのおそれのある場所
●酸性、アルカリ性ガスの発生、流入する場所
●製品の前後に障害物のある場所
●繊維工場、製陶工場など多量の綿ぼこりや砂塵、粉塵の発生する場所
●風雨にさらされる場所
●厨房等で油煙・蒸気が直接製品にかかる場所
●塩害地域(塩害地域においては早期に錆が発生するため定期的に保守点検・清掃を行い、必要に応じて交換を行ってください)
●ビニールハウスやガラスハウス内の土壌消毒や太陽熱消毒など室内が高温になる場合は製品を必ず取り外してください
●指定している据付方法以外では使用しないでください
●ダクトなどに接続しないでください